デイリーニュース

(株)タックス・コムの提供による税務に関する最新のニュースを毎日お届けします。

1467件中 (111 - 120件表示)
<国際税務>国税庁では、納税者の予測可能性を高め、移転価格税制の適正・円滑な執行を図る観点から、事前確認に係る相互協議を実施している。相互協議とは、納税者が移転価格課税等による国際的な二重課税を受けた場合、または受けるに至ると認められる場合に、国税庁と条約締結国の税務当局間で解決を図るための協議手続きのこと。国税庁はこのほど、2022事務年度(2022年7月~2...
<法務省>法務省が公表した2023年司法試験結果によると、2023年の合格者は前年を378人(26.9%)上回る1781人だった。8年ぶりに前年を上回り、政府目標1500人も4年ぶりに達成した。この背景には、今回の司法試験から認められた大学院の最終学年からの在学中受験と、大学3年、法科大学院2年の計5年で終了できる法曹コースの新設があるとみられている。特に法科大...
<財務省>財務省がこのほど公表した「2022事務年度(2022年7月~2023年6月までの1年間)に、全国の税関が行った輸入者の関税及び内国消費税の輸入申告に対する事後調査」結果によると、同事務年度は、3312者(対前年度比123.2%増)の輸入者に対して事後調査を行い、うち73.6%(同▲1.7ポイント)に当たる2437者(同118.0%増)の課税価格に申告漏...
<財務省>財務省が公表した、2023年9月末時点での国債や借入金などを合計した「国の借金」は、過去最大だった2023年6月末から7039億円減って1275兆6116億円となった。2023年度の税収総額は約69兆円と6年連続で過去最高を更新する見通しだが、高齢化による社会保障費の膨張に加え、物価高対応の財政支出などがあるため、補正予算後は約44.5兆円の新規国債発...
<源泉所得税>国税庁がこのほど公表した今年6月までの1年間(2022事務年度)における源泉所得税等の課税事績によると、同事務年度における源泉所得税等の税額は21兆8159億円で、前事務年度に比べ5.4%(1兆1240億円)増加し、2年連続で過去最高となった。これを主な所得についてみると、「給与所得」は、給与の引上げ等により5.4%増の12兆5264億円と、税額全...
<その他>会計検査院が7日に公表した2022年度決算検査報告によると、各省庁や政府関係機関などの税金のムダ遣いや不正支出、経理処理の不適切などを指摘したのは344件、580億2214万円(327件分)だった。前年度に比べ、指摘件数は34件増加。前年度に引き続き、新型コロナ感染防止への対応として、検査官による実地検査が検査対象機関に配慮する中で、指摘件数は増加し、...
<所得税>海外に転勤や出向をする場合は、居住者としての最後の給与支給の際に年末調整によって、源泉徴収された所得税及び復興特別所得税を精算する必要がある。日本国内の会社に勤めている給与所得者が、1年以上の予定で海外の支店などに転勤しまたは海外の子会社に出向することで、国外に居住することとなった人は、国外における在留期間があらかじめ1年未満であることが明らかな場合を...
<その他>政府は11月2日、物価高対策として所得税と住民税の減税や低所得者向けの給付などを盛り込んだ総合経済対策を閣議決定した。賃金上昇が物価高に追いついていない国民の負担を緩和するため、デフレ脱却のための一時的な措置として、2024年分所得税及び2024年度分個人住民税の減税を実施する。対策には、過去の2年間で所得税と住民税で3.5兆円増えたことから「3兆円半...
<法人税>今年6月末現在の法人数は前年から1.8%増の334万1千法人で、うち2022年度内に決算期を迎え今年7月末までに申告した法人は、同2.0%増の312万8千法人だったことが、国税庁がこのほど発表した2022事務年度の法人税等の申告事績で分かった。その申告所得金額は同7.0%増の85兆106億円、申告税額の総額も同7.1%増の14兆9099億円とともに3年...
<消費税>消費税の納税義務の成立の時期を確認しよう。国内取引の場合には、課税資産の譲渡や貸付け及び役務の提供をした時に消費税の納税義務が成立する。納税義務はその都度成立するが、申告や納付は課税期間ごとに行う。課税資産の譲渡等の時期は、原則として、その取引の態様に応じた資産の引渡しの時または役務の提供の時となる。その引渡しや役務の提供時期について取引の態様に応じて...
1467件中 (111 - 120件表示)