ソフトウェア運用情報
ソフトウェアの各種改正による更新のご案内や、システムの活用ガイドなど、様々なシステムの運用に関わる情報や注意点などを随時お知らせします。
86 件の結果のうち、 1 から 10 までを表示
-
2025/01/15 Galileopt DXGalileopt NX-PlusMJSLINK DXMJSLINK NX-PlusACELINK NX-CEMJS税務 DXMJS税務 NX-Plusその他
Windows 11 2024 Update動作確認完了連絡②
マイクロソフト社より2024年10月1日に提供が開始された「Windows112024Update」について、前回ご案内時に動作確認未完了となっていた製品も含め、全ての弊社製品の動作確認が完了したためお知らせいたします。必要に応じて、Windows112024Updateへアップデートしてください。詳細につきましては【こちら】をご参照ください。Windows112024Updateへのアップデート手順については、次の資料をご参照ください。「Windows112024Updateアップデート手順」日本語入力システム(IME)の入力モードが自動で切り替わらないなどの現象が発生する可能性があります。発生現象および回避策については、「日本語入力システム(IME)の問題について」をご参照ください。Windows112024Updateのアンインストール手順については、次の資料をご参照ください。なお、適用後10日以上経過されますとアンインストールができなくなりますのでご注意ください。「Windows112024Updateアンインストール手順」
続きを読む
-
2025/01/10 Galileopt DXGalileopt NX-Plus
Galileopt DX/NX-Plus 債務管理の不具合について
ご利用いただいておりますGalileoptDX/NX-Plus債務管理オプション報酬等支払データ・調書作成において、不具合を確認しましたのでお知らせいたします。ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、内容をご確認いただき、システムをご利用くださいますようお願い申し上げます。【不具合内容】「現金払い調書データ作成」にて財務大将の仕訳を抽出する際、預かり源泉税科目に取引先が登録されていて、かつ、支払区分情報(固定摘要または汎用補助1~5で指定)を設定している仕訳を抽出すると、支払調書データが支払金額だけの行と預かり源泉税額だけの行に分かれて2明細が作成されてしまいます。また、そのデータを集計してMJS税務に連動すると、その結果の支払調書も2行に分かれて印刷され、「合計表」に預かり源泉税が反映されません。なお、支払調書はGalileoptの「調書等入力」や「調書等印刷」でも出力できます。<条件補足>基本的な作成条件では、預かり源泉税科目に支払先補助と支払区分情報を入力する必要はありませんが、1伝票に複数の預かり源泉税データを入力する場合には必要な入力となっており、こちらが今回の現象の発生条件となります。【発生バージョン】GalileoptDXVer.1.09(2024年9月18日リリース)以降GalileoptNX-PlusVer.1.19(2024年9月18日リリース)以降詳細につきましては、【こちら】をご参照ください。
続きを読む
-
2025/01/06
システムQ&A集 法定調書・個人住民税(給与支払報告書)・償却資産申告の電子申告関連
給与等法定調書関係・個人住民税(給与支払報告書)・償却資産申告の電子申告に関連する『よくあるお問い合わせ』をまとめました。ぜひご利用ください。■MJS税務電子申告システムQ&A集<給与等法定調書関係編>■ACELINKNX-CE電子申告システムQ&A集<給与等法定調書関係編>■MJS税務電子申告システムQ&A集<個人住民税(給与支払報告書)編>■ACELINKNX-CE電子申告システムQ&A集<個人住民税(給与支払報告書)編>■MJSLINK固定資産管理システムQ&A集<償却資産申告編>■Galileopt固定資産管理システムQ&A集<償却資産申告編>■ACELINKNX-CE減価償却システムQ&A集<償却資産申告編>関連システム法定調書・電子申告・給与大将・給与・固定資産管理・減価償却「システムQ&A集」はこちら
続きを読む
-
2024/12/24 Galileopt DXGalileopt NX-PlusMJSLINK DXMJSLINK NX-Plus
Galileopt DX/NX-Plus、MJSLINK DX/NX-Plus給与大将の不具合について
ご利用いただいておりますGalileoptDX/NX-Plus、MJSLINKDX/NX-Plus給与大将システムにおいて、不具合を確認しましたのでお知らせいたします。ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、内容をご確認いただき、システムをご利用くださいますようお願い申し上げます。【不具合内容】11月5日提供の令和6年分「年末調整対応」(改正2次対応)にプログラム更新後、『給与大将』>『年末調整』>『源泉徴収簿』において、源泉徴収簿を印刷すると賞与6回目の「算出税額」欄に金額が出力されません。【発生条件】・賞与の支給が6回以上発生した場合または・『導入設定』>『支給グループ設定』で賞与集計先回数を6回に設定した場合【発生バージョン】GalileoptDXVer.1.09.03(2024年11月5日リリース)以降GalileoptNX-PlusVer.1.19.03(2024年11月5日リリース)以降MJSLINKDXVer.1.11.0300(2024年11月5日リリース)以降MJSLINKNX-PlusVer.1.19.0300(2024年11月5日リリース)以降詳細につきましては、【こちら】をご参照ください。
続きを読む
-
2024/12/20 Galileopt DXGalileopt NX-PlusMJSLINK DXMJSLINK NX-PlusACELINK NX-CE
給与システムのPayPayによる賃金のデジタル払い開始のお知らせ
2024年(令和6年)11月5日よりPayPay株式会社による賃金のデジタル払いにおける一般企業向けサービスが開始されましたので、PayPay給与受取を開始するための操作等についてご案内申し上げます。1.PayPayの資金移動業者の口座への賃金支払(賃金のデジタル払い)の開始についてPayPayとの間で新たなサービス契約を締結することなく、PayPayアカウントへの給与支払いが可能となりました。2.PayPay給与受取の概要および事前準備10月のお知らせでも「PayPay給与受取」サービス概要および事前準備についてご案内しておりますが、重要事項となりますので再度ご案内いたします。3.PayPay側の操作についてPayPayでは、スマホアプリに「給与受取」のアイコンが追加されています。アイコンをタップして表示された手順に従って入力すると、賃金のデジタル払い用専用口座を取得できます。4.MJS給与側の操作について雇用主(事業者)による事前準備が整っている場合、現行システムで操作を行うことで賃金のデジタル払いが可能になります。5.ワークフローによる申請についてワークフローまたはMJSDXWorkflowを使用することで、各社員の賃金のデジタル払いに関する留意事項の説明・同意や、PayPay受取用銀行口座、20万円を超えた際の指定代替口座情報を受け取ることが可能です。各シリーズの詳細につきましては、下記をご参照ください。ACELINKシリーズGalileopt・MJSLINKシリーズ
続きを読む
-
2024/12/20 Galileopt DXGalileopt NX-PlusMJSLINK DXMJSLINK NX-PlusACELINK NX-CE
「個人住民税特別徴収税額通知(納税義務者用)」電子データの配付について
「個人住民税特別徴収税額通知(納税義務者用)」(以下、特別徴収税額通知(納税義務者用))の電子データの配付に関する当社システムの対応内容等について、ご案内申し上げます。1.特別徴収税額通知の電子データについて令和6年よりeLTAXで特別徴収税額通知(納税義務者用)について電子データでの受け取りが開始されています。2.当社システムの対応予定について・MJS給与計算システムでEdgeTracker給与明細参照への通知書等ファイルの一括送信に対応します。・EdgeTracker給与明細参照で特別徴収税額通知(納税義務者用)の公開および参照に対応します。※EdgeTracker給与明細参照から従業員がダウンロードできるファイルは特別徴収税額通知(納税義務者用)のみです。eLTAX特徴税通パスワード確認サイトのURLが記載されたファイルはシステムからの表示に対応しますが、ダウンロードはできません。3.特別徴収税額通知の電子データを配布する場合の準備についてMJS給与計算システムを使用して特別徴収税額通知(納税義務者用)を電子データで受け取るには、給与支払報告書を電子申告(※)で提出する必要があります。※かんたんクラウド給与Basic/Plusは、電子申告に対応しておりません。詳細については、【こちら】をご参照ください。
続きを読む
-
2024/12/18 ACELINK NX-CE
【更新】【所得税関係】 国税庁の「外国税額控除に関する明細書」の様式誤り等に関するお知らせについて
12/1810:00更新詳細資料内「2.所得税確定申告書システムにおいて様式誤りに基因して修正申告書等を作成する運用方法について」の説明文を更新いたしました。所得税確定申告(令和2年分~令和5年分)において外国税額控除の適用を受ける場合に作成・添付する「外国税額控除に関する明細書(令和2年分以降用)」について、国税庁ホームページに様式誤り等のお知らせが掲載されましたので、ご案内申し上げます。この様式誤りに基因して修正申告が必要になる場合がありますので、所得税確定申告書システムにおいてその場合の修正申告書等を作成する運用方法についても、併せてご案内申し上げます。1.国税庁ホームページの「外国税額控除に関する明細書」の様式誤り等に関するお知らせについて2.所得税確定申告書システムにおいて様式誤りに基因して修正申告書等を作成する運用方法について詳細につきましては、【こちら】をご参照ください。
続きを読む
-
2024/12/12 ACELINK NX-CE
財産取得者(相続人等)の利用者識別番号が不明な場合の確認方法について
国税庁ホームページの「相続税e-Tax特設サイト」の「税理士の皆さまへ」に掲載されている「利用者識別番号がご不明な場合の対応方法について」が変更されましたので、お知らせいたします。1.財産取得者(相続人等)の利用者識別番号が不明な場合の確認方法について令和6年12月3日、国税庁ホームページの「相続税e-Tax特設サイト」の「税理士の皆さまへ」に掲載されている『利用者識別番号がご不明な場合の対応方法について』にパスワード(暗証番号)をリセットしない方法が追記されました。2.申請・届出書作成システムによる申請方法について申請・届出書作成システムから「変更等届出書」を送信することで税務署から利用者識別番号の有無等の連絡が来ます。パスワード(暗証番号)のリセットをする・しないにより、「電子申告・納税等開始(変更等)届出(税理士代理提出・個人変更用)」に入力する内容が異なります。3.申請・届出書作成システムのプログラムについて「電子申告・納税等開始(変更等)届出書・個人変更用」の「参考事項」に200文字までの入力ができるよう変更したプログラムを2024年12月27日にリリースする予定です。(現在は60文字まで入力可能)詳細については、【こちら】をご参照ください。
続きを読む
-
2024/12/10 MJSLINK DXACELINK NX-CE
厚生労働省『介護サービス事業者経営情報データベースシステム』の対応方法について
厚生労働省『介護サービス事業者経営情報データベースシステム』に対するMJSの対応と、お客様に事前準備いただく内容等をご連絡いたします。1.データベースシステムのスケジュールとMJS財務会計システムのリリース時期について◆データベースシステムのスケジュール【稼働予定】2025年1月【報告期間】決算日の翌日から3ヶ月以内。ただし、決算日が2024年3月31日から2024年12月31日の場合は、2025年1月から2025年3月31日。◆MJS財務会計システムのリリース時期ACELINKNX-CE2025年3月18日(正式リリース)MJSLINKDX2025年3月5日(差分リリース)2.お客様の運用方法についてMJS財務会計システムを利用しない場合も、データベースシステムへの報告は可能です。MJS財務会計システムの機能がリリースされる前に報告を済ませたいお客様は、財務諸表のデータを参照しながら、データベースシステムに手入力で登録することができます。詳しくは、厚生労働省のホームページに操作マニュアル等が掲載されていますのでご確認ください。3.事前準備について報告前に行う主な準備事項として、以下に2点あげていますのでご確認ください。◆GビズIDの取得◆科目の紐づけの検討詳細については、【こちら】をご参照ください。
続きを読む
-
2024/12/02 ACELINK NX-CE
ACELINK NX-CE年末調整における『年調データ入力』の不具合について
ご利用いただいております『ACELINKNX-CE年末調整』において、不具合を確認しましたのでお知らせいたします。ご迷惑をお掛け致しますが内容をご確認いただき、システムをご利用くださいますようお願い申し上げます。【不具合内容】11月5日提供の令和6年分「年末調整対応」(改正2次対応:Ver.2.06.0000)にプログラム更新後、『年調データ入力』または『社員別一括入力』の「年調データ」登録画面にて「今回定額減税額」を登録すると、「源泉徴収票」などの源泉徴収税額が「今回定額減税額」を控除しない税額で算出されます。【発生バージョン】ACELINKNX-CEVer.2.06.0000(2024年11月5日リリース)以降(年末調整Ver.1.78.0000)詳細については【こちら】の資料をご確認ください。
続きを読む
86 件の結果のうち、 1 から 10 までを表示