ソフトウェア運用情報
ソフトウェアの各種改正による更新のご案内や、システムの活用ガイドなど、様々なシステムの運用に関わる情報や注意点などを随時お知らせします。
86 件の結果のうち、 1 から 10 までを表示
-
2025/03/28 MJSLINK DX
MJSLINK DX販売大将 財務大将への仕訳連動の不具合について
ご利用いただいております『財務大将』において、不具合を確認しましたのでお知らせいたします。ご迷惑をお掛け致しますが内容をご確認いただき、システムをご利用くださいますようお願い申し上げます。【不具合内容】販売大将から財務大将への仕訳連動にて「洗い替えて連結する」にチェックをつけて連動を行うと、洗い替え対象の仕訳に1件でも支払管理に抽出された仕訳や手形管理の顛末自動仕訳・満期自動仕訳が作成済みの仕訳がある場合、洗い替えで連結が行えないようにするべきところ、洗い替えで仕訳の連結が行えてしまい、その後以下の事象が発生します。1.支払管理の支払予定データ作成にて、同じ条件で仕訳が再度抽出できる。2.手形管理の顛末自動仕訳・満期自動仕訳が再作成できる。【発生バージョン】MJSLINKDXVer.1.12(2025年3月18日リリース)以降詳細については【こちら】の資料をご確認ください。
続きを読む
-
2025/03/28 MJSLINK DXMJSLINK NX-Plus
【更新】MJSLINK DX/NX-Plus 財務大将 レシート取込の不具合について
(2025/3/2814:30更新)2025年3月24日に公開したレシート取込の不具合に対応した証憑のチェック機能について、不具合が確認されたためお知らせいたします。詳細につきましては、後述の<不具合②>および【こちら】をご参照ください。ご利用いただいておりますMJSLINKDX/NX-Plus財務大将レシート取込において、不具合を確認しましたのでお知らせいたします。ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、内容をご確認いただき、システムをご利用くださいますようお願い申し上げます。<不具合①>【不具合内容】証憑の保存形式は「JPEG」「PDF」「タイムスタンプ付与PDF」の3パターンがありますが、『取引明細仕訳作成』の「レシート取込」機能にて証憑を保存すると、JPEGファイルのまま保存されてしまい、PDFやタイムスタンプ付与PDFとして保存することができません。また、不具合によりJPEGファイルで保存されている証憑は、『証憑確認』で検索できず、『仕訳入力』の指示「仕訳帳」で検索すると「PDF」(:タイムスタンプなし)として表示されてしまいます。【発生条件】「レシート取込オプション」または「e文書対応オプション」を契約されており、『取引明細仕訳作成』の「レシート取込」機能から証憑を登録して仕訳を作成している場合に発生します。仕訳入力や各種伝票入力の「証憑登録」機能では不具合は発生しません。【発生バージョン】MJSLINKDXVer.1.11(2024年9月18日リリース)以降MJSLINKNX-PlusVer.1.19(2024年9月18日リリース)以降<不具合②>【不具合内容】下記発生バージョンへバージョンアップ後、発生条件に該当する場合に、会社選択で以下の処理が実施されません。【不具合により会社選択時に実行されない処理】・データバージョンアップ・定期自動仕訳作成・メール会計・部署入力・MJSDX伝票入力の差分連結・AI仕訳連結・グループ会社配信の確認通知・障害発生時のマスター再計算による復旧・共通会社情報の取込【発生条件】以下の条件をすべて満たす場合に発生します。・レシート取込またはe文書対応を契約されている場合・上記【不具合①】により、証憑データチェックを実施済みで、該当する証憑がない場合【発生バージョン】MJSLINKDXVer.1.12.0100(2025年3月24日リリース)以降MJSLINKNX-PlusVer.1.20.0100(2025年3月24日リリース)以降詳細につきましては、【こちら】をご参照ください。
続きを読む
-
2025/03/27 Galileopt DXGalileopt NX-Plus
Galileopt DX/Galileopt NX-Plus 販売大将、工事大将の不具合について
ご利用いただいておりますGalileoptDX/NX-Plus販売大将・工事大将の伝票のリレー入力において、不具合を確認しましたのでお知らせいたします。ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、内容をご確認いただき、システムをご利用くださいますようお願い申し上げます。【不具合内容】会社DBバージョンアップを行った後、下記条件に該当する伝票のリレー入力を行うと伝票の実績更新が止まり、リレー後に新規入力、あるいは修正、削除した全ての種類の販売伝票、工事伝票が明細表や請求書、各種管理表に反映されません。【不具合条件】①GalileoptDXVer1.10/GalileoptNX-PlusVer1.20の環境で会社DBバージョンアップを実施している。②受注伝票を出荷伝票あるいは売上伝票にリレーしている。または工事受注伝票を工事売上伝票にリレーしている。(一括リレーでも同様)不具合に該当するとリレー後に新規入力、あるいは修正、削除した全ての種類の販売伝票、工事伝票が実績更新されず、明細表や請求書、各種管理表に反映されません。※実績更新されていない伝票は下記処理で出力区分「未更新」にすることで確認できます。・販売大将>その他処理>未承認・未連結確認・工事大将>その他処理>未承認・未連結確認【発生バージョン】GalileoptDXVer.1.10(2025年3月18日リリース)以降GalileoptNX-PlusVer.1.20(2025年3月18日リリース)以降詳細につきましては、【こちら】をご参照ください。
続きを読む
-
2025/03/27 その他
Edge Tracker 電子請求書の不具合について
ご利用いただいておりますEdgeTracker電子請求書において、不具合を確認しましたのでお知らせいたします。ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、内容をご確認いただき、システムをご利用くださいますようお願い申し上げます。【不具合内容】取引先がアカウントを登録する前に送信された請求書等を取引先が参照できません。【発生条件】取引先がアカウントを登録する前に請求書等を送信した場合に発生します。EdgeTracker電子請求書では請求書等を送信した後に取引先がアカウント登録するケースを考慮し、取引先がアカウント登録した後の初回ログイン時にアカウント登録前に送信された請求書等のデータを取得する処理があります。こちらの処理においてエラーが発生することにより、取引先がアカウントを登録する前に送信された請求書等を取引先が参照できないという現象が発生します。【発生バージョン】EdgeTracker電子請求書Ver.2.04.0000(2025年3月16日リリース)以降詳細につきましては、【こちら】をご参照ください。
続きを読む
-
2025/03/26 ACELINK NX-CEMJS税務 DXMJS税務 NX-Plus
ACELINK NX-CE/MJS税務DX/MJS税務NX-Plus 法人税申告書システムの不具合について
ご利用いただいております『ACELINKNX-CE/MJS税務DX/MJS税務NX-Plus法人税申告書システム』において、不具合を確認しましたのでお知らせいたします。ご迷惑をお掛け致しますが内容をご確認いただき、システムをご利用くださいますようお願い申し上げます。【不具合内容】『申告書入力』の「電子申告チェック」において、「データ読み込みができませんでした。」のエラーメッセージが表示される、またはeLTAX提出先の未登録チェックで別の法人データの結果が表示されます。【発生バージョン】ACELINKNX-CEVer.2.08.0000(2025年3月18日リリース)以降の令和6年度版MJS税務DXVer.1.10.0000(2025年3月18日リリース)以降の令和6年度版MJS税務NX-PlusVer.1.36.0000(2025年3月18日リリース)以降の令和6年度版詳細につきましては、【こちら】をご参照ください。
続きを読む
-
2025/03/25 ACELINK NX-CEMJS税務 DXMJS税務 NX-Plus
ACELINK NX-CE/MJS税務DX/MJS税務NX-Plus インストーラーの不具合について
ご利用いただいております『ACELINKNX-CE/MJS税務DX/MJS税務NX-Plusインストーラー』において、不具合を確認しましたのでお知らせいたします。ご迷惑をお掛け致しますが内容をご確認いただき、システムをご利用くださいますようお願い申し上げます。【不具合内容】データベースへの接続設定ファイルが存在しない、または手動で変更されている場合、3/18リリース分のプログラムにバージョンアップ後、MJSアプリケーションが「全体的に動作が遅い」「起動できない」といった現象が発生する可能性があります。【発生バージョン】ACELINKNX-CEVer.2.08.0000(2025/3/18リリース)以降MJS税務DXVer.1.10.0000(2025/3/18リリース)以降MJS税務NX-PlusVer.1.36.0000(2025/3/18リリース)以降詳細につきましては、【こちら】をご参照ください。
続きを読む
-
2025/03/19 ACELINK NX-CEMJS税務 DXMJS税務 NX-Plus
【更新】令和7年4月1日以降の徳島県の法人二税・特別税の申告先について
03/1917:00更新詳細資料内「利用届出自動変換処理の実施日は令和7年4月5日です。」の実施日を更新いたしました。令和7年4月1日(火)より徳島県の法人二税・特別税の申告先が変更されます。令和7年4月1日以降に徳島県に電子申告を行う際、注意点がございますのでお知らせいたします。1.徳島県の法人二税・特別税の申告先の変更について令和7年4月1日(火)より、徳島県の法人二税・特別税の提出先が東部県税局(徳島庁舎)に統合されます。【徳島県HP】https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kurashi/zeikin/7244512/2.法人二税・特別税を電子申告する場合の注意点(1)令和7年4月1日(火)から利用届出自動変換処理(※)が行われるまでに申告を行う場合利用者情報登録・変更にて手続き追加や変更をおこなう必要があります。(2)利用届出自動変換処理の実施日以降に申告を行う場合利用者情報登録・変更にて手続き追加や変更をおこなう必要はありません。利用届出自動変換実施日にeLTAXで提出先の税務事務所コードの変換がおこなわれます。(3)法人二税・特別税の提出先の確認と変更について法人税申告書システムにて法人二税・特別税の提出先を確認し、提出先の税務事務所コードを変更してください。詳細については、【こちら】をご確認ください。
続きを読む
-
2025/03/11 Galileopt DXGalileopt NX-PlusMJSLINK DXMJSLINK NX-PlusACELINK NX-CE
給与システムの雇用保険料率に関するご案内
雇用保険の保険料率が2025年(令和7年)4月1日から変更されます。つきましては弊社システムの対応方法についてご案内申し上げます。<変更内容>2025年4月1日から雇用保険の保険料率が以下のように変更されます。●給与では、通常4月支給分から変更後の保険料で徴収しますが、5月支給分から変更後の保険料で徴収する会社もあります。また、賞与の場合は4月支給分から変更後の保険料で徴収します。●保険料率に関する詳細は、厚生労働省のホームページ等をご参照ください。<令和7年度雇用保険料率のご案内>(http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000108634.html)<対応方法>詳細については、ご利用のシリーズ毎に以下の資料をご確認ください。■GalileoptDX/GalileoptNX-Plusをご利用のお客様■MJSLINKDX/MJSLINKNX-Plusをご利用のお客様■ACELINKNX-CEをご利用のお客様
続きを読む
-
2025/03/07 ACELINK NX-CEMJS税務 DXMJS税務 NX-Plus
eLTAXダイレクト納付等の操作方法の変更(二段階認証)の対応について
令和7年3月24日(月)以降、eLTAXの仕様変更によりダイレクト納付の実行および利用者情報変更でメールアドレスを更新する際に、ワンタイムパスワードが必要になります。eLTAXのダイレクト納付実行時および利用者情報登録・変更のメールアドレス更新時の二段階認証について注意点がございますので、下記のとおりご連絡いたします。1.eLTAXダイレクト納付および利用者情報のメールアドレス更新時の変更内容3月24日(月)以降、eLTAXの仕様変更によりダイレクト納付の実行および利用者情報変更でメールアドレスを更新する際に、ワンタイムパスワードが必要になります。2.eLTAXダイレクト納付を行う場合の注意事項ダイレクト納付を行う際は、ワンタイムパスワードがメールアドレスに通知されますので、事前にメールアドレスの登録状況を確認してください。なお、eLTAXに登録済みのメールアドレスは電子申告システムの『利用者情報登録・変更』処理で確認できます。3.eLTAX利用者情報のメールアドレス更新時の注意事項利用者情報のメールアドレスを更新する際は、ワンタイムパスワードがメールアドレスに通知されます。削除の場合、ワンタイムパスワードは不要です。4.MJSの今後の対応についてeLTAXのダイレクト納付および利用者情報のメールアドレス更新を行う際に、ワンタイムパスワードによる二段階認証を行うように対応したアプリケーションは、eLTAXのサービス開始に合わせて3月24日(月)に差分リリースを予定しております。詳細については、【こちら】をご確認ください。
続きを読む
-
2025/03/04 MJSLINK DXACELINK NX-CE
『介護サービス事業者経営情報データベースシステム』の報告に伴う留意事項について
2025年1月から稼働している介護サービス事業者経営情報データベースシステム(以下、データベースシステム)に関するMJS財務会計システム「介護事業財務出力」の設定方法と留意事項をご連絡します。1.新設予定のメニュー「介護事業財務出力」における勘定科目登録の事前設定について勘定科目登録において、MJS財務会計システム科目と、厚生労働省から提供されているインターフェース科目を関連付ける際に事前設定が必要になります。設定内容に関しては詳細資料「介護サービス事業者経営情報データベースシステム新機能について」『(3)データ連携登録操作方法』をご参照ください。2.個人事業主における法人番号の設定について(ACELINKNX-CE)2025年2年19日に、厚生労働省の提供する仕様が更新され、個人事業主のお客様は、法人番号の入力欄に「9999999999999」(9を13桁)を入力することが明記されました。MJS財務会計システム「介護事業財務出力」の法人番号欄には「9999999999999」(9を13桁)を入力いただくようお願いいたします。設定内容に関しては詳細資料「介護サービス事業者経営情報データベースシステム新機能について」『(4)CSVファイル出力操作方法』をご参照ください。3.「データベースシステム」のエラー内容について新設予定のメニュー「介護事業財務出力」を利用せずに報告を行うお客様は、以下に記載するエラーにご注意いただきご報告をお願いいたします。2025年2月28日現在、データベースシステムにおいて、費用に関する対象項目の金額が下位区分の合計金額を下回っている場合に、「上位区分(○○○○)の値より下位区分の勘定科目の合計値が超えています。」というエラーメッセージが表示され、データを取り込むことができません。(収益の項目に関してはエラーメッセージが表示されません。)データベースシステムの開発元からは、2025年3月7日(時間未定)にエラーメッセージから警告メッセージに変更し、取り込みを可能にする予定であるという連絡を受けております。金額に誤りがないのに当該エラーメッセージが表示されるお客様は、2025年3月8日以降に報告をしていただく必要があります。4.参考サイト厚生労働省介護サービス事業者経営情報データベースシステム(https://www.mhlw.go.jp/stf/tyousa-bunseki.html)詳細については、ご利用のシリーズ毎に以下の資料をご確認ください。■MJSLINKDXをご利用のお客様■ACELINKNX-CEをご利用のお客様
続きを読む
86 件の結果のうち、 1 から 10 までを表示