経営研究リポート

MJS税経システム研究所・経営システム研究会の顧問・客員研究員による中小・中堅企業の生産性向上、事業活性化など、経営に関する多彩な各種研究リポートを掲載しています。

1444件中 (111 - 120件表示)
災害医療について No3
【サマリー】医療機関の事業継続計画(BCP)は、若干企業のBCPとは違う部分があります。その相違点と、医療機関のBCP策定は経営マターであり、事務部門の職員を巻き込んで策定に取り組むことがポイントです。そして災害時に本当に活用できるBCPにするためには、BCPの策定に取り掛かる前の準備が最も重要であることを...
コンフリクトマネージメント
本稿の要旨交渉学における交渉の目的はWin/Winの解決です。しかし、すべての交渉でWin/Winの結果が得られるとは限らず、交渉の過程では対立が起きるものです。このような交渉に生じる対立のことを交渉学ではコンフリクトといいます。このコンフリクトの原因を把握し、正しく...
【戦略】カリスマ創業社長の後継者。プレッシャーにつぶされそうです
毎回いろいろな企業経営者のお悩みをテーマとし、その悩みを解決する糸口を企業探検家・野長瀬裕二先生がアドバイス形式で解説していきます。筆者が見てきた様々な企業の成功例や工夫の事例、そこから見えてくる普遍的なノウハウを紹介し、各回のテーマの悩みに寄り添う情報をお伝えします。<相談内容>...
参院選圧勝で「黄金の3年」を手にした岸田文雄首相。だが、政権の後ろ盾であり、同時に岸田カラーを牽制する重石でもあった安倍晋三元首相が命を落としたことで、自民党最大派閥がリーダー不在に。今後、党内権力バランスが流動化するのは必至。ただでさえいくつもの難題を前に「有事の政権運営」が求められている今、岸田首相はこの荒波をどんなカジ取りで乗り切っていくのだろうか。安倍氏不...
内閣府発表によれば、新型コロナウイルスの第6波が直撃した1~3月期の実質GDPは前期比年率0.5%減少、2四半期ぶりのマイナス成長に。急激な円安が追い打ちをかけるなか、岸田政権は「骨太方針」でどう日本経済の浮上を目指すのか。急激な円安と低成長昨年来の資源価格の高騰がウクライナ危機でさらに深刻化するなか、世界の中央銀行が急速なインフレ(物価上昇)に対応するためつぎつ...
人事評価による減給、トラブルを防止するためには
1.はじめに早くも第1四半期が終了しました。7月は新たな四半期のスタート月として、ここまでの進捗を振り返り、反省点や問題点はいち早く改善していくよう、さまざまな方策を考えていく時期でもあります。そうした対応の一環として、各従業員の四半期ごとの人事評価や業績評価などを行うケースもあるのではないかと思います。四半期ごとや半期ごと、そして通年の評価に基づいて来年度以降の昇格昇進などを決めていくことになるのです...
「株式上場のためのショート・レビュー(その17)」
【サマリー】令和3年8月度より「株式上場のためのショート・レビュー」について2つ目の調査事例を取り上げており、ゲームソフトやインターネットコンテンツの開発をしているF社のレポート事例を報告しております。今回は6回目(最終回)であり、内部統制報告制度に関する論点です。
~旅行先のグルメを自宅にお届けするEC、Orange㈱~
【サマリー】旅先の魅力が届くご当地グルメEC「おうちソクたび」を運営するOrange㈱。ユーザーは「漁師のおもてなし島旅気分」「隠れ里グルメ旅気分」などのメニューからグルメを選定して注文。コロナ禍で苦境に陥る観光業界のニーズと自宅でも旅行気分を味わいたい消費...
1990年代後半から2020年までの日本の証券市場改革と変遷
【サマリー】1990年代後半以降の日本の証券市場の変化と課題、長期視点で地方創生を含む未公開市場の制度設計を4回に分けて検討します。日本が科学技術立国を目指して2020年まで証券市場改革を行ってきました。世界の技術の進化に対応した研究開発型(テック系)ベンチャー育成のためですが、決して成功したとは言えません...
1.はじめに2021年12月に、岸田総理大臣は、「地方が抱える課題をデジタル実装を通じて解決し、誰一人取り残されず全ての人がデジタル化のメリットを享受できる心豊かな暮らしを実現する」として、新たな政策であるデジタル田園都市国家構想を発表した。この構想では、どこにいても質の高い生活を可能とし、人間中心のデジタル社会を構築することで、地方と都市の差を縮め、都市の活力と地方のゆとりの両方を享受できる国を実現す...
1444件中 (111 - 120件表示)